BLOGグローカル通信

太ひでしが、「グローバルに考え、地域密着で行動する」
(Think globally, act locally)中で見えてくることを発信しています。
-
Vol.77: 国会閉会 政治改革をあきらめない
150日間の通常国会が閉会しました。この間、予算委員会はじめ内閣委員会、政治改革に関する特別委員会、議 院運営委員会などで都合10回質疑……
-
Vol.76: 恩師のジェームズ・アワー先生との出会いと別れ
米国武者修行時代の一番の恩師で、日米両国に大きな功績を残したジェームズ・アワー米ヴァンダービルト大学名誉教授が5月16日、82歳でご逝去さ……
-
Vol.75: 政治改革の大きなうねりを起こす 田原総一朗氏と瀬谷から生討論!
自民党派閥の裏金事件を受け、自民党だけでなく政治全体に対する国民の信頼が大きく揺らぐ事態となっています。実態解明と再発防止のための法改正を……
-
Vol.74: 草の根から新しい政治と社会をつくる
世界や時代が大きく変わり、少子高齢社会の日本で、新しい社会を構築するために、私たちの社会参画や政治のあり方も大きく変えなければなりません。……
-
Vol.73: 日本の外交を問う 予算委員会で総理に質疑
先日、衆議院の予算委員会で質疑に立ちました。予算委員会では予算の審議だけではなく国政全般について政府の姿勢を問います。私は「外交」がテーマ……
-
Vol.72: 国会開会にあたって 震災対応と政治改革に全力を尽くす
通常国会が召集されました。1月26日から6月23日までの150日間です。今国会は、元日に発生した能登半島地震への対応と昨年末からの自民党の……
-
Vol.71: 地域の声に寄り添い8年間 今こそ大胆に政治改革を!
とことんこつこつ8年間。 今年の12月で、「地盤・看板・カバン」がなく文字通り徒手空拳で神奈川13区から国政への挑戦を始めてから8年間……
-
Vol.70: 多様性ある共生社会を目指す 障がい福祉政策
「失われた30年」といわれる長期低迷による閉塞感が漂う日本社会を変えるには、多様性に富む社会をつくることが必要です。日本政治の課題は世襲議……
-
Vol.69:アジアの平和と繁栄をめざして 対中関係の再構築
日本と中国が恒久的な友好関係を構築すると約束した日中平和友好条約の締結から今年で45年。節目の年に開催された国際会議、第19回東京-北京フ……
-
Vol.68: 日本の食が危ない! 食料自給率を上げよう
新型コロナのパンデミックや気候変動、ウクライナ紛争などを受け、世界的な食料危機への不安が高まっています。コロナ渦で、海外に過度に依存してき……