BLOGグローカル通信

太ひでしが、「グローバルに考え、地域密着で行動する」
(Think globally, act locally)中で見えてくることを発信しています。
-
Vol.47:初めての臨時国会 これからも挑戦者!
神奈川13区で議席をいただいてから初めての臨時国会が終わりました。今国会から外務・安全保障委員会への所属が決まりました。米国での研究者……
-
Vol.46:衆議院議員選挙を終えて
10月31日に行われた衆議院議員選挙において、皆様のおかげで130,124票を頂き、小選挙区の議席を確保することが出来ました。 神奈川……
-
Vol.45:令和の「新時代日本」への提言
とことん、こつこつ5年半。2015年に国政への挑戦を始めてから毎日欠かさず街頭に立ち、毎月各地区で「草の根」タウンミーティングを開催し、1……
-
Vol.44:オールジャパンで国難を乗り越える!令和の西郷どん!命懸けで国難に挑む。
新型コロナウイルス感染拡大で日本経済はリーマンショック以上の打撃を受け、生活困窮の家庭や経営に行詰まる事業者、解雇され仕事を失う人が増えて……
-
Vol.43:県央に「食と医療」の新たな経済拠点を
新型コロナウイルスによるパンデミックの次は食の争奪戦が予想されます。マスクやワクチンの過度な海外依存が原因で、国民生活が危機にさらされまし……
-
Vol.42:アメリカで学んだ「草の根」民主主義
米国では政治の分断が深刻ですが、伝統的な「草の根」民主主義に私たち日本人が見習うべきことは多くあります。 5年間に渡る米国での研究員時……
-
Vol.41:コロナ禍からの復興を早く!力強く!大型財政支出が待ったなし
コロナ後こそが事業者・生活者にとって正念場 コロナ禍が長引いたことによって日本経済はリーマンショック以上の打撃を受けています。ワクチン接……
-
Vol.40:脱「ワクチン後進国」でコロナ危機を乗越える
日頃からお世話になっている方が新型コロナに感染し、陽性反応となってわずか10日で命を落としました。 直前までとてもお元気だっただけに、「救え……
-
Vol.39:”子どもが生きるのをやめたい国、日本”を変えよう
私は元々、米国から日本を見る中で、外交安全保障政策を立て直さないことにはこの国の未来はないとの想いから国政を志しました。 しかしこの5年半、……
-
Vol.38:尖閣が危ない!~軍事衝突の回避に本気で向き合う~
各国が新型コロナの対応に追われる隙を突き、中国が海洋進出を急速に進めています。尖閣諸島周辺の日本領海に中国海警局の船が頻繁に侵入しており、……