【講演情報】台湾・国立政治大学でスピーチ「新時代の日台関係へ向けて」
2025年9月9日、台湾・国立政治大学にて「Toward a New Era of Japan-Taiwan Relations(新時代の日台関係へ向けて)」をテーマにしたスピーチを行いました。
今回の台湾訪問は、今年1月に続いて二度目の訪問となりました。両国の協力関係をグローバルかつ制度的に強化する重要性についてお話ししました。具体的には、米国やフィリピン、韓国、豪州、NATOなどとのグローバルな海洋での共同訓練の実施、日台の軍事情報の共有強化、さらには台湾のCPTPP加盟について提言しました。
台湾は日本にとって、民主主義や自由、「法の支配」などの普遍的な価値観を共有する、かけがえのないパートナーです。民間レベルで展開されてきた経済、文化など幅広い分野の協力を、より高い新しいレベルでの連携へと発展させるために、議員外交を通じて日台関係の強化に努めてまいります。
※盧業中 教授・国際事務学院院長(写真左下)は、私が研究員を務めていた米ワシントンD.C.のシンクタンク・ウィルソンセンターの同窓です。
〈スピーチ全文〉“Toward a New Era of Japan-Taiwan Relations”
〈スピーチ全文(日本語)〉「新時代の日台関係へ向けて」